先日、彼女と長崎に、3泊4日で旅行に行ってきました。長崎は観光名所が多く、どこに行くか迷ってしまう方も多いのでは無いでしょうか?
今回の記事が、長崎で3泊4日旅行を考えている方の参考になればと思います。目的地などの発着時間も書いてあるので、参考にしてください!
本記事はPRを含みます。
一日目
初日は長崎空港→ハウステンボス→ウォーターマークホテル
上記の流れで、一日目を過ごしました。それでは詳しく説明していきます。
長崎空港 9:30着
長崎空港からハウステンボスまでは、直通のバスを使いました。こちらは30分~1時間に一本出ています。値段は1250円で、1時間程度で着きます。
長い時間バスに乗っているので、酔いやすい方は酔い止めがあったほうが良いです。
ハウステンボス 11:00着
ハウステンボス内のホテルに宿泊するのであれば、荷物をホテルまで持っていってくれるサービスが使えます。
こちらは無料です! わざわざホテルに行かずに済みます。こちらが使えるので、とても便利でした!


こちらが、ホテル手荷物預かり所の表側と裏側の写真になります。
ハウステンボスではオランダの景色、アトラクションやグルメ等を楽しめます! 敷地が広く、とても歩くので歩きやすい靴で行ってください! 場内は広く、一日中遊べます!
ウォーターマークホテル 19:00着

こちらが昼に見える外装になります。かっこいいです!
ウォーターマークホテルホテルの一階には、ドラッグストアがあります。ハウステンボスで1日遊ぶと、脚がめちゃくちゃ疲れます!

脚ケア用品を準備するだけで、次の日がとても楽です。 近くにドラッグストアがあるので、とても嬉しいです。
こちらから予約できます。
ウォーターマークホテル長崎・ハウステンボスにカップルで泊まった感想
また、こちらで詳しくまとめていますので、併せてお読みください。
二日目
ウォーターマークホテル→ハウステンボス駅→長崎駅→平和記念公園→長崎原爆資料館→にっしょうかん別邸紅葉亭
上記の流れで二日目を過ごしました。それでは詳しく説明していきます。
ウォーターマークホテル 9:30発
ウォーターマークホテルの朝食は大人気です!

オムレツがふわふわで、とても美味しかったです!
ハウステンボス駅 10:00発
ウォーターマークホテルからハウステンボス入口までは、バスが出ています。
ハウステンボス入口からハウステンボス駅までは、10分くらい歩くので気をつけてください!

こちらがハウステンボス駅になります! オシャレな作りをしています。
こちらで注意するのが、Suicaが使えないということです! まさかだったので驚きました。気をつけてください。
ハウステンボス駅から長崎駅までは1時間40分程で、乗り換え無し、1500円です。
長崎駅 11:30
長崎駅に着いたら、コインロッカーに荷物を預け、駅前のビル、アミュプラザでお昼を食べました。


長崎と言えばちゃんぽんです! こちらは皇上皇というお店の特製ちゃんぽん(1,150円)と特製皿うどん太麺(1,160円)になります。とても美味しかったです!
平和記念公園 14:00着
昼食後は路面電車に乗り、平和記念公園を目指しました。
長崎駅前の路面電車に乗り、原爆資料館で降ります。駅からは案内があるので迷わず着けます。

平和祈念像があるところまではエスカレーターがあるので、楽に行けます。駅から平和祈念像までは、歩いて10分くらいです。
長崎原爆資料館 14:30着
平和祈念像から歩いて5分くらいのところに、長崎原爆資料館があります。入場料は大人200円です。
平和記念公園も原爆資料館も、見ていて心が苦しくなることが多いです。若者が知っておくべきこと、平和で良かったなと思えるいい体験でした。
にっしょうかん別邸紅葉亭 17:15着
原爆資料館から路面電車で、長崎駅前に行きます。長崎駅前から、にっしょうかん別邸紅葉亭までは、シャトルバスがあります。
15時から20時まで、1時間おきに出ています。予約は必要ありませんでした。乗り遅れないように気をつけてください。

とても素晴らしい外装です。もちろん中も、スタッフさんの対応も素晴らしいです!
こちらから予約できます。
カップル長崎旅行 にっしょうかん別邸紅葉亭のおすすめ理由5選【実体験】
こちらで、にっしょうかん別邸紅葉亭を細かくまとめていますので、併せて読んでみてください!
三日目
にっしょうかん別邸紅葉亭→島原エリア→雲仙エリア→小浜エリア→眼鏡橋→にっしょうかん別邸紅葉亭
上記の流れで三日目を過ごしました。三日目は、レンタカーを借りてドライブデートをしました。それでは詳しく説明していきます。
にっしょうかん別邸紅葉亭 8:05発
朝は長崎駅までのシャトルバスに乗って行きました。こちらは8:05,9:05,10:05の3本出ています。 乗り遅れないように気をつけてください!
長崎駅からはレンタカーで島原エリアを目指します。

こちらでレンタカーの最安値比較できるので、使ってみてください!
島原エリア 10:00着
長崎駅から島原には1時間半程で着きます。
- 島原城
- 茶房しまばら水屋敷
島原エリアでは上記2つに行きました。

島原城から見た景色が素晴らしかったです。

また、茶房しまばら水屋敷はおしゃれな雰囲気で最高でした! 島原名物のかんざらしがとても美味しく、カップルにおすすめです。
雲仙エリア 12:00着
島原から雲仙までは車で40分くらいです。
- 雲仙地獄
- グリーンテラス雲仙
- 遠江屋本舗
雲仙エリアでは上記3つに行きました。

雲仙地獄は硫黄臭が強かったです! 人それぞれ好みはあると思いますが、長居はきついです。

グリーンテラス雲仙で、雲仙ハヤシをいただきました。ふわふわの卵とルーがとても美味しかったです!

遠江屋本舗で、美味しい手焼きせんぺいを食べれます。とても美味しかったです!
小浜エリア 14:00着
雲仙から小浜へは、車で20分くらいです。
- ほっとふっと105
- 蒸し釜
- ORANGE GELATO
小浜エリアでは上記3つに行きました。
ほっとふっと105

こちらがほっとふっと105で楽しめる足湯です。こちらは、日本一長い足湯で105メートルもあります。

こちらは、足湯の近くにある蒸釜です。すぐ隣で、卵やさつまいもが買え、蒸し料理を楽しめます。

最後に、近くのORANGE GELATOさんでジェラートを楽しんで終了です! とても癒やされて楽しめるエリアです。
カップルドライブデート 雲仙・島原・小浜エリアのデートスポットを紹介
こちらで雲仙・島原・島原エリアを詳しくまとめてるので、併せて読んでみてください。
眼鏡橋 16:00着
小浜エリアから1時間ほどで、眼鏡橋に着きます。近くのコインパーキングに停めました。

水面の反射で眼鏡の形に見えます。しかし、そこまで凄いと感動はしませんでした。

眼鏡橋の近くにある、こちらのカステラ屋(匠寛堂)さんがオススメです! とても美味しいです! 長崎でしか食べられないようなので、お土産にも向いてます!
にっしょうかん別邸紅葉亭 18:30着
18時長崎駅発のシャトルバスに乗り、にっしょうかん別邸紅葉亭まで戻りました。
四日目
にっしょうかん別邸紅葉亭→軍艦島ツアー→中華街→出島→大浦天主堂→グラバー園→長崎駅→長崎空港
上記の流れで、四日目を過ごしました。それでは詳しく説明していきます。
にっしょうかん別邸紅葉亭 8:05発
バスで長崎駅まで向かいます。荷物をコインロッカーに預け、最終日を楽しむ準備をします。
軍艦島ツアー 9:30着

軍艦島ツアーでは、記念写真が多く撮れ、楽しかったです! 軍艦島を背景に二人で写真を撮れて楽しいです!
軍艦島ツアーでは、軍艦島コンシェルジュというツアー会社さんを使いました。
カップルデート 軍艦島ツアーで【軍艦島コンシェルジュ】を使った感想
こちらで、軍艦島コンシェルジュさんでの軍艦島ツアーを詳しくまとめてるので、併せて読んでみてください!
軍艦島コンシェルジュをじゃらんで予約
こちらで予約できるので、ぜひしてみてください。
中華街 13:30着

中華街ではこちらのお店に行きました。

こちらが長崎ちゃんぽんになります。思っていたよりも魚介の味が強く、美味しかったです!

こちらは皿うどんになります。こちらも魚介が濃く、とても美味しかったです! どちらも1,050円でした。
中華街では、他にも中華まんや栗、長崎名物のハトシなど食べ歩きもできました!
出島 14:30着
中華街から歩いて5分のところに出島があります。

当時の町並みを再現したようなところです。異国人が来たときの歴史や、そのとき伝わった物などが学べます。
大浦天主堂 16:00着
出島見学が終わったあとは、大浦天主堂に行きました。大浦天主堂までは、路面電車で行けます。

こちらが外観になります。大浦天主堂の中のステンドガラスが、とてもキレイでした! カップルで行くのにおすすめです!
中は写真撮影ができないので、気をつけてください。中では長崎のキリシタンの歴史が学べます。
グラバー園 16:30着
大浦天主堂のあとは、グラバー園に行きました。こちらまでは歩いて行けます。
この辺りは坂が多く、歩くのが疲れます。歩きやすい靴で行かないと後悔します!

グラバー園からの景色は素晴らしいです! 中には自然に囲まれたベンチなどがあるので、休むこともできます。

園内のキッチンカーで、クリームソーダを購入して楽しみました! 自然の中でとても落ち着きます。
長崎駅 18:00着
長崎駅前のビル、アミュプラザにあるカフェ「ウミノ」で、ミルクセーキをいただきました!

こちらのミルクセーキは優しい甘さで、とても良かったです! 700円です。

こちらの抹茶セーキは、甘さと苦さのバランスが良く美味しかったです! こちらは770円でした。とても美味しかったです。
アミュプラザの中は、お土産屋さんもあるので、こちらでお土産買うのもよしです!
長崎空港 20:00着
長崎駅から長崎空港までは、リムジンバスで1時間くらいです。料金は1000円です。
長崎空港では「しょうぶ」というお店に行きました。こちらが長崎最後の食事になります。

こちらがバッテラになります。とても美味しかったです!

こちらがくじら刺です。くじらってこんなに美味しいのかと感じました。おすすめです!
長崎空港ではお土産がたくさんあるので、フライト前に買うこともできます。
まとめ
今回は、彼女との長崎3泊4日旅行について書きました。長崎は観光名所が多く、佐世保や五島など行きたかったですが、回りきれませんでした。
また、長崎での移動はバス、電車と長いです。軍艦島ツアーに行かれる方は船が揺れます。酔いやすい方は酔い止めを持っていったほうが良いです!
長崎は観光名所がたくさんあり、とても楽しかったです! こちらの記事が長崎3泊4日旅行を考えている方々の参考になればうれしいです!

こちらで新幹線とホテルが予約できるので、こちらから予約してもらえるとありがたいです!
旅行雑誌を見ながらプランを考えるのが、とても楽しいです! おすすめなので、ぜひ買ってみてください!
コメント