私はJリーグが大好きで、贔屓チームの試合はできるだけ現地で観戦しています。そんな私が、あくまでも全て個人の感想で比較、評価していきます。
- アクセスの良さ
- 見やすさ
- 迫力
- 周辺で遊べるか
- デートでのおすすめ度
今回の記事では、上記の点を3段階評価していきます。
- ◎(良い)
- ○(普通)
- △(悪い)
今回の記事が、これからスタジアムでサッカー観戦してみよう、スタジアムに行ってみようと考えている方々の参考になれば嬉しいです。
本記事はPRを含みます。
今回紹介するスタジアム
- 味の素スタジアム(東京都)
- 埼玉スタジアム(埼玉県)
- 日産スタジアム(神奈川県)
- レモンガススタジアム平塚(神奈川県)
- 三協フロンテアスタジアム(千葉県)
- ヤマハスタジアム(静岡県)
- IAIスタジアム(静岡県)
- パナソニックスタジアム吹田(大阪府)
上記8つのスタジアムを紹介していきます。それぞれを、実際に行ってみた体験から評価していきます。
味の素スタジアム(東京都)

味の素スタジアムは、東京都調布市にあるスタジアムで、FC東京、東京ヴェルディがホームスタジアムとして使用しています。こちらは最大収容人数が約6万人と、とても大きなスタジアムです!
アクセスの良さ ◎
味スタは最寄り駅からのアクセスがとても良いです! 味スタから最寄り駅の京王線「飛田給」駅までは、歩いて約5分です!
飛田給駅へは、新宿から30分以内で着き、試合開催時は臨時停車駅となります。そのため、乗り換えが要らないこともあります!
注意点として、Jリーグ開催時は駐車場を開放していません。そのため、周辺のコインパーキングに停めるしかありません。
見やすさ ◎

こちらが座席からの様子になります。全体的に傾斜があり、とても見やすかったです! 国際試合でも使われるため、見やすさは気にする必要ありません!
迫力 ○
味スタは陸上のトラックがあるため、観客席とピッチに距離があります。そのため、迫力は、サッカー専用スタジアムに比べると劣ります。
ただ、上記の写真のようにトラックを緑の人工芝で覆っているため、思ったよりも距離を感じません!
周辺で遊べるか △
味スタ周辺は、特に遊べる場所はありません。近くに商業施設等があるわけでもなく、飛田給駅もそこまで栄えてるとは言えません。 試合までの時間を潰すなら新宿がおすすめです。
デートでのおすすめ度 ○
味スタは駅からスタジアムまでが近い。試合が観やすいという点から、初めてサッカー観戦するカップルにおすすめです! また、味スタは屋根で覆われている席が多いため、雨でも楽しめます!
新宿から近いということもあり、新宿デートを楽しんでから試合観戦することもできます!
ビタースイーツ・ビュッフェ(ビタスイ)の攻略法 デートで行った体験談
こちらでは、新宿デートでカップルにおすすめのスイーツ食べ放題店、ビタスイをまとめています。デートの参考に読んでみてください。
味スタまとめ
味スタは、スタジアムでのサッカー観戦初心者に、とてもおすすめのスタジアムです! また、雨の日にも強いというのが良い点です。
こちらで味の素スタジアムについて詳しくまとめていますので、併せて読んでみてください。
埼玉スタジアム(埼玉県)

埼玉スタジアム(埼スタ)は、埼玉県さいたま市にあるサッカー専用スタジアムで、浦和レッズがホームスタジアムとして使っています。こちらも最大収容人数が6万人超えで、国内最大級のスタジアムとなっています。
アクセスの良さ ○
埼スタの最寄り駅は、埼玉高速鉄道「浦和美園駅」になります。浦和美園駅は、ターミナル駅へのアクセスがあまり良くないので、注意が必要です。
浦和美園駅から埼スタまでは、歩いて約15分程です。駅からスタジアムまでの直通バスも出ておりますが、混んでいます。

スタジアムまでの道中には、キッチンカーやレッズの歴史、Jリーグの歴史が掲載されており、飽きません!
見やすさ ◎

こちらは、埼スタの座席からの様子です。こちらも味スタ同様、国際試合が開催されるため、傾斜もありとても観やすいスタジアムになっています。
迫力 ◎
埼スタはサッカー専用スタジアムのため、客席からピッチまでの距離が近いです。その為、迫力を感じられます。

また、レッズ戦になるとレッズサポーターでスタジアムが赤く染まります! そして、サポーターの声援が凄すぎて鳥肌が立ちます! この迫力は一度体験して欲しいです!
周辺で遊べるか ○
埼スタの近くには、特に遊べるところはありません。最寄り駅の浦和美園駅周辺にはショッピングモールがあり、遊ぶことができます。
試合終了後は、浦和美園駅からの電車が混むため、ショッピングモールで時間を潰してから帰るのもおすすめです。
デートでのおすすめ度 △
埼スタは、サッカー専用スタジアムということで、サッカー観戦にとてもおすすめできます! ただ、デートに関してはあまりおすすめしません。
理由としては、一部のレッズサポーターのマナーが悪い、恐いというのが挙げられます。あくまで一部です! マナーの悪さを見て、サッカーが恐いと思われてしまう可能性があります。そこが注意点です。
埼スタまとめ
埼スタは、サッカー観戦するのにとてもおすすめのスタジアムです。また、レッズサポーターの応援はカッコよく、一度体験して欲しいです!
こちらで、埼玉スタジアムについて詳しくまとめていますので、併せて読んでみてください。
日産スタジアム(神奈川県)

日産スタジアムは、神奈川県横浜市にあるスタジアムで、横浜Fマリノスがホームスタジアムとして使用しています。また、最大収容人数は7万人越えで、日本最大級のスタジアムです。
アクセスの良さ ◎
最寄り駅はJR「小机駅」になります。小机駅からは徒歩7分程度と、スタジアムの中では近いほうです。また、「新横浜駅」から徒歩15分程度とターミナル駅からも徒歩圏内です。なので、アクセスはかなり良いです。

日産スタジアムに行かれる際は、こちらでホテルと新幹線を予約してみてください。
見やすさ ◎

こちらが客席からの景色になります。日産スタジアムは傾斜があり、とても見やすいです。国際試合が行われるだけあって、しっかりしています。
迫力 △
見やすさで載せた写真から分かるように、観客席とピッチの間には、陸上のトラックがあります。そのため、迫力はあまり感じられません。
周辺で遊べるか ◎
日産スタジアムは新横浜駅から近いため、周辺にお店が多いです。そのため、周辺で時間を潰すことができます。
デートでのおすすめ度 ◎
日産スタジアムは屋根で覆われている席が多く、雨の日でも楽しめます! また、日産スタジアムから桜木町までは、30分程度で行けます。
- 横浜中華街
- 赤レンガ倉庫
- ランドマークタワー
- 山下公園
- コスモワールド
サッカー観戦の前後で、上記のデートスポットに行くことができます。私達は、コスモワールドで観覧車に乗ったりしました。デートプランの一つになります!
日産スタジアムまとめ
日産スタジアムはアクセスが良く、試合も観やすいので、とてもおすすめです。また、サッカー観戦がてらデートも楽しめるので、カップルにおすすめです!
こちらで日産スタジアムについて詳しくまとめていますので、併せて読んでみてください。
レモンガススタジアム平塚(神奈川県)

レモンガススタジアム平塚は、神奈川県平塚市にあり、湘南ベルマーレがホームスタジアムとして使用しているスタジアムです。
アクセスの良さ △
レモンガススタジアム平塚の最寄り駅は、JR「平塚駅」になります。平塚駅から徒歩の場合だと、約25分もかかります。 試合の2時間前からシャトルバスが出ており、7分程度でスタジアムに着きます。
見やすさ ○

こちらが客席からの様子になります。客席自体の傾斜は普通で、見づらいと感じることはありません。
迫力 △

こちらの写真から分かるように、客席とピッチの間には陸上のトラックがあります。そのため、迫力という点では、あまり感じることはできません。
周辺で遊べるか ◎

レモンガススタジアム平塚は、平塚市総合公園内にあります。総合公園内には動物園や日本庭園があります。どちらも入場無料なので、動物に癒やされたり、日本庭園でゆったりすることができます!
デートでのおすすめ度 ○
駅から遠く、アクセスがあまり良くないのが注意点ですが、周辺に動物園があったり、日本庭園があったりとデートにはおすすめできます!
レモンガススタジアム平塚まとめ
レモンガススタジアム平塚は、アクセスが悪いところが一番のネックです。ただ、スタジアム周辺で遊べたり、スタジアムグルメが美味しかったりと良いスタジアムです。
レモンガススタジアム平塚でサッカーアウェイ観戦した【体験談】
こちらでレモンガススタジアム平塚について詳しくまとめていますので、併せて読んでみてください。
三協フロンテア柏スタジアム(千葉県)

三協フロンテア柏スタジアムは、千葉県柏市にある、柏レイソルがホームスタジアムにしている、サッカー専用スタジアムになります。
アクセスの良さ △
三協フロンテア柏スタジアムの最寄り駅は、「柏駅」になります。柏駅東口からは徒歩で約20分程度になります。 結構遠いです。
またスタジアムに駐車場は無く、スタジアム近くのコインパーキングか柏駅周辺のコインパーキングに停めるしかありません。
見やすさ ○
座席は傾斜があり見やすいです。ただ、時期や時間帯によっては西陽が強く、メインスタンド側からだと見にくい場合があります。
迫力 ◎

こちらが客席からピッチまでの距離になります。写真からも分かるように、とても近いです。近すぎて、シュートが客席に突き刺さるなんてこともあります!
近すぎるので、選手の声が聞こえてくることもあり、とても新鮮で楽しいです! 迫力は日本のスタジアムの中で屈指です。
周辺で遊べるか ○
三協フロンテア柏スタジアム周辺には、特に遊べるところはありません。柏駅周辺では商店街があったり、商業施設があったりと遊ぶことはできます。
デートでのおすすめ度 △
最寄り駅からスタジアムまでの距離が遠く、特に周辺で遊べるわけではないので、デートにはあまりおすすめできません。
ただ、サッカー好きなカップルであれば、この迫力を生で感じてほしいです! サッカー好きにはたまらないスタジアムになっています。
三協フロンテア柏スタジアムまとめ
三協フロンテア柏スタジアムは、客席からピッチまでの距離が近く、迫力が凄いスタジアムです。サッカー好きには絶対に行ってほしいです!
こちらで三協フロンテア柏スタジアムについて詳しくまとめていますので、併せて読んでみてください。
ヤマハスタジアム(静岡県)

ヤマハスタジアムは静岡県磐田市にあり、ジュビロ磐田がホームスタジアムとしているフットボール専用スタジアムです。
アクセスの良さ △
ヤマハスタジアムの最寄り駅はJR「御厨駅」になります。こちらからヤマハスタジアムまでは、徒歩20分程度です。また、御厨駅からスタジアムまでの直行バスは無いので、注意してください。
車で行かれる際は、スタジアム周辺に駐車場が多くあるので、事前予約することをおすすめします。
見やすさ ○

こちらが客席からの様子です。フットボール専用スタジアムのため、試合は見やすいです。ただ、ゴール裏の一番前の席は手すりが邪魔で見にくいです。 チケットを取る際は注意してください。
迫力 ◎

こちらの写真から分かるように、客席からピッチまでの距離がとても近いです! そのため、迫力を感じることができます。
周辺で遊べるか △
ヤマハスタジアム周辺には遊べる場所はありません。周辺はYAMAHAの工場で囲まれており、コンビニがあるくらいです。
デートでのおすすめ度 △
ヤマハスタジアム周辺ではあまり遊べるところがないので、デートには向いていません。私達がヤマハスタジアムに行った際は、隣の浜松市や掛川市で遊びました。浜松市や掛川市では色々と遊べました。
こちらで掛川市にある掛川花鳥園についてまとめています。掛川花鳥園でデートがおもしろかったので、併せて読んでみてください。
ヤマハスタジアムまとめ
ヤマハスタジアムは客席からピッチまでの距離が近く、観戦が楽しいスタジアムでした。また、ジュビロ磐田のサポーターの方々は温かいです!
こちらでヤマハスタジアムについて詳しくまとめていますので、併せて読んでみてください。
IAIスタジアム日本平(静岡県)

IAIスタジアムは、静岡県静岡市清水区にあるサッカー専用スタジアムで、清水エスパルスがホームスタジアムとして使っています。
アクセスの良さ △
IAIスタジアム日本平の最寄り駅は、JR「清水駅」になります。IAIスタジアムまでは、清水駅からシャトルバスで約20分かかります。 めちゃくちゃ遠いです。
また、スタジアム近くにはコインパーキングがありません。事前予約をするか、民間の青空駐車場を使うしかありません。青空駐車場もギリギリだと埋まっているので、注意が必要です。
見やすさ ○

こちらが客席からの様子になります。客席からスタジアムが近すぎる為、こちらの席からですと、左サイドコーナーフラッグ周辺のプレーが見にくかったです。席を選ぶ際、最前列は注意が必要です!
迫力 ◎

迫力に関しては申し分ありません! 客席からピッチが近い、控え選手のアップが眼の前で見れるなど最高でした!
周辺で遊べるか △
IAIスタジアム周辺で遊べるところはありません。ただ、清水駅まで戻ると、商業施設や清水港で海の幸が楽しめる等があるので、そこまで戻ると遊べます。
少し足を伸ばすと下記のような観光地があります。
- 日本平
- 日本平動物園
- 久能山東照宮
- 三保の松原(日本三景)
こちらの記事で日本平動物園についてまとめていますので、併せて読んでみてください。
カップルデート 日本平と久能山東照宮を楽しんだ感想【体験談】
こちらの記事で日本平と久能山東照宮についてまとめていますので、併せて読んでみてください。
デートでのおすすめ度 ○
IAIスタジアムはサッカーが見やすく、景色も良いのでおすすめです。ただ、アクセスが悪いのだけがネックになります。
周辺には観光地が多くあり、海の幸も堪能できます。そのため、私達は一泊二日で旅行をしました。
こちらで一泊二日の旅行をまとめていますので、併せて読んでみてください。
IAIスタジアム日本平まとめ
IAIスタジアムは迫力が凄く、スタジアムからの景色が良いため、とても素晴らしいスタジアムでした!
こちらでIAIスタジアム日本平について詳しくまとめていますので、併せて読んでみてください。
パナソニックスタジアム吹田(大阪府)

パナソニックスタジアム吹田は、大阪府吹田市にあり、ガンバ大阪がホームにしているサッカー専用スタジアムです。
アクセスの良さ △
パナソニックスタジアムの最寄り駅は、大阪モノレール「万博記念公園駅」になります。万博記念公園駅からスタジアムまでは徒歩約15分と遠いです。また、帰りはモノレールがとてつもなく混みます。
見やすさ ◎

こちらは席からの様子になりますが、とても見やすかったです! 傾斜があり、落ちそうで怖いくらいでした!
迫力 ◎

一番近い席ではピッチまで僅か7mという近さです! ここまで臨場感が味わえるスタジアムは中々ありません!
周辺で遊べるか ◎

スタジアム周辺には大型商業施設や万博記念公園があります。なので、スタジアム周辺で時間を潰すことはできます!
デートでのおすすめ度 ◎

スタジアム周辺の商業施設には、観覧車があります。また、万博記念公園にはスワンボートがあったり、カップルが周辺で遊ぶには十分です!
パナソニックスタジアム吹田は、新しくキレイなので、カップルにおすすめできるスタジアムです!
パナソニックスタジアム吹田まとめ
パナソニックスタジアム吹田は迫力が凄く、周辺で遊べるのでとても良いスタジアムです!
パナソニックスタジアム吹田でサッカーアウェイ観戦した【体験談】
こちらでパナソニックスタジアム吹田について詳しくまとめていますので、併せて読んでみてください。
まとめ
今回は、8個のスタジアムを自身の体験談を元にまとめました。あくまでも私個人が感じたことなので、人によっては評価が変わってきます。
今回の記事が、これからスタジアムでサッカー観戦しようと思っている方々の参考になれば嬉しいです!
初めてのスタジアムでのサッカー観戦の流れ、持ち物や服装を紹介
こちらでサッカー観戦の流れ、持ち物を紹介しています。
雨の日のサッカー観戦で注意することと持ち物を体験談を元に紹介
こちらでは、雨の日のサッカー観戦での注意点と持ち物を詳しくまとめています。併せて読んでみてください。
こちらでカップルの方々にサッカーデートをおすすめする理由をまとめていますので、カップルの参考になれば嬉しいです!
コメント